授業開始1週目
何となく忙しいまま、授業が始まって1週間。
教材は前半のみ完成して配布してあったので、日々の授業と平行して後半のを作らなければならない。
ローの学生で、相変わらず判例べったりの暗記だけですませようとする奴がいるが、全体構造とか理念とかがわからないまま判例とされている抽象的な部分だけを覚えても、問題解決には役に立たない。
それに新司法試験でも一応具体的な事件における解決を提示することが求められているのだから、判例とされている抽象論が具体的事件の中でどう適用されたのかを理解するのは必須なのだ。
ところが判例はこうだといって模範六法の「判例」だけをみてすませてしまう。そりゃ全部を判例集の原典で調べろとはいわないが、重要な判決くらいは判例集と最高裁判例解説くらい読んでもバチは当たらない。
効率的に多くの知識を蓄えることは重要だが、同時に、基本的原理や価値観、法適用の構造などをきっちり理解して知らない問題にも応用できる能力を獲得する必要もある。
いつもながら、そんなことを学生に教えてあげたい。
0 Comments:
Post a Comment
<< Home